担当医 大根田 毎週月曜および第1,3土曜 午前診 【電話予約受付月~金(平日)14時~17時】
股関節は足の付け根にある、骨盤と大腿骨とをつなぐ関節で、下肢と胴体をつなぐ部分であり、歩行に非常に大切な関節です。
股関節が痛くなると姿勢が悪くなり、歩いたり立ったりしゃがんだりすることが不自由になり、外出するのもおっくうになってしまいます。また腰痛の原因にもなります。
欧米人と比較して日本人では、特に女性で発育性股関節形成不全(股関節の骨盤へのはまりが浅い状態)を基礎として変形性股関節症を発症ことが多いとされています。
またリウマチなどの膠原病、大腿骨頭壊死症などが原因で股関節の痛みが生じることがあります。このような状態の方の治療のひとつに人工股関節全置換術があります。手術後翌日から歩行などのリハビリを始め、3週間程度で退院していただけます。
必要に応じ、回復期リハビリテーション病棟でのリハビリの継続や外来リハビリでのリハビリもお受けいただけます。